メインコンテンツへスキップ

Excelのデータテーブル:1変数および2変数のデータテーブルを作成する

Author: Xiaoyang Last Modified: 2025-08-06

複雑な数式があり、その数式に依存する多数の変数を効率的に変更して結果への影響を理解したい場合、ExcelのWhat-If分析データテーブルは強力なツールです。これにより、一目で全ての可能な結果を見ることができます。以下では、Excelでデータテーブルを作成するためのステップバイステップガイドを紹介します。さらに、データテーブルを効果的に使用するための重要なポイントや、削除、編集、再計算などの他の操作についても説明します。

create Data table

Excelのデータテーブルとは?

1変数データテーブルの作成

2変数データテーブルの作成

データテーブルを使用する際の重要なポイント

データテーブルを使用するためのその他の操作


Excelのデータテーブルとは?

Excelでは、データテーブルは「What-If分析」ツールの一つであり、数式に対して異なる入力値を試し、数式の出力がどのように変化するかを観察することができます。このツールは、特に数式が複数の変数に依存している場合、さまざまなシナリオを探求したり感度分析を行ったりするのに非常に役立ちます。

注釈:データテーブルは通常のExcel表とは異なります。
  • データテーブルを使用すると、数式内の異なる入力値をテストし、それらの値の変更が結果にどのように影響するかを確認できます。感度分析、シナリオ計画、財務モデリングに特に有用です。
  • Excel表は関連するデータを管理および分析するために使用されます。これは、データを簡単に並べ替えたりフィルタリングしたり、その他の操作を行うことができる構造化されたデータ範囲です。データテーブルは異なる入力に基づいてさまざまな結果を探るためのものである一方、Excel表はデータセットを効率的に管理・分析することに焦点を当てています。

Excelには2種類のデータテーブルがあります:

1変数データテーブル:これは、1つの変数の異なる値が数式に与える影響を分析するのに役立ちます。1変数データテーブルは、入力を行全体または列全体にわたって変更するかどうかによって、行指向または列指向の形式で設定できます。
One-Variable Data Table

2変数データテーブル:このタイプでは、2つの異なる変数を変更した場合の数式の結果への影響を確認できます。2変数データテーブルでは、行と列の両方で値を変化させます。
Two-Variable Data Table


1変数データテーブルの作成

Excelで1変数データテーブルを作成することは、単一の入力の変更がさまざまな結果に与える影響を分析する上で貴重なスキルです。このセクションでは、列指向、行指向、および複数の数式を持つ1変数データテーブルの作成プロセスを説明します。

列指向のデータテーブル

列指向のデータテーブルは、1つの変数の異なる値が数式の出力にどのように影響を与えるかをテストしたい場合に便利です。変数の値は列にリストアップされます。簡単な財務例として考えてみましょう:

例えば、5万ドルのローンを検討しており、それを3年(36ヶ月)で返済する計画だとします。給与に基づいてどの程度の月々の支払いが可能か評価するため、様々な金利が毎月の支払額にどのような影響を与えるかを調べたいと考えています。
sample data

ステップ1:基本の数式を設定する

支払いを計算するために、ここでは金利を5%に設定します。セルB4にPMT数式を入力します。この数式は、金利、期間数、ローン金額に基づいて月々の支払いを計算します。スクリーンショットをご覧ください:

= -PMT($B$1/12, $B$2*12, $B$3)

use a formula to calculate the payment

ステップ2:列に金利をリストする

列にテストしたい異なる金利をリストします。たとえば、4%から11%まで1%刻みで列にリストし、結果用に右側に少なくとも1列空白を残します。スクリーンショットをご覧ください:
List the interest rates in a column

ステップ3:データテーブルを作成する

  1. セルE2に次の数式を入力します: =B4.
    B4はメインの数式があるセルです。これは、金利を変更したときに結果がどのように変わるかを見たい数式です。
    enter a formula to link the payment cell
  2. 数式、金利のリスト、結果用の隣接セルを含む範囲を選択します(例:D2からE10を選択)。スクリーンショットをご覧ください:
    Select the range includes formula, list of interest rates and adjacent cells
  3. リボンに行き、 データ タブをクリックし、次に What-If分析 > データテーブルをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
    "click データテーブル"/>
  4. データテーブル 」ダイアログボックスで、「 列の入力セル 」ボックスをクリックし(列に入力値を使用しているため)、数式で参照されている変数セルを選択します。この例では、金利が含まれているB1を選択します。最後に「 OK 」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
    set options in the dialog box
  5. Excelは自動的に各変数値(異なる金利)に対応する空のセルに結果を埋め込みます。スクリーンショットをご覧ください:
    fill the empty cells adjacent to each of your variable values
  6. 必要に応じて結果に適切な数値形式(通貨)を適用します。これで、列指向のデータテーブルが正常に作成され、金利が変化した際にどの月々の支払い額が適切かを迅速に評価できます。スクリーンショットをご覧ください:
    format to the results

行指向のデータテーブル

Excelで行指向のデータテーブルを作成するには、変数の値を行に沿って配置するようにデータを整理します。前述の例を参考にして、Excelでの行指向データテーブルの作成手順を進めましょう。

ステップ1:行に金利をリストする

変数の値(金利)を行に配置し、数式用に左側に少なくとも1列空白を確保し、結果用に下に1行空白を確保します。スクリーンショットをご覧ください:
List the interest rates in a row

ステップ2:データテーブルを作成する

  1. セルA9に次の数式を入力します: =B4.
    enter a formula to link to payment cell
  2. 数式、金利のリスト、結果用の隣接セルを含む範囲を選択します(例:A8からI9を選択)。次に、データ > What-If分析 > データテーブルをクリックします。
  3. データテーブル 」ダイアログボックスで、「 行の入力セル 」ボックスをクリックし(行に入力値を使用しているため)、数式で参照されている変数セルを選択します。この例では、金利が含まれているB1を選択します。最後に「 OK 」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
    set options in the dialog box
  4. 必要に応じて結果に適切な数値形式(通貨)を適用します。これで、行指向のデータテーブルが作成されました。スクリーンショットをご覧ください:
    the row-oriented data table is created

1変数データテーブルの複数の数式

Excelで複数の数式を持つ1変数データテーブルを作成することで、1つの入力の変更が複数の異なる数式に同時に与える影響を確認できます。前述の例において、金利の変更が返済額だけでなく総利息にも与える影響を見たい場合はどうすればよいでしょうか?以下にその方法を示します:

ステップ1:総利息を計算する新しい数式を追加する

セルB5に次の数式を入力して総利息を計算します:

=B4*B2*12-B3

apply a formula to calculate the total interest

ステップ2:データテーブルのソースデータを整理する

列にテストしたい異なる金利をリストし、結果用に右側に少なくとも2列空白を残します。スクリーンショットをご覧ください:
Arrange the data table's source data

ステップ3:データテーブルを作成する:

  1. セルE2にこの数式を入力します: =B4 これは元のデータの返済計算への参照を作成します。
  2. セルF2に次の数式を入力します: =B5 これは元のデータの総利息への参照を作成します。
    enter formulas to link to two cells
  3. 数式、金利のリスト、結果用の隣接セルを含む範囲を選択します(例:D2からF10を選択)。次に、データ > What-If分析 > データテーブルをクリックします。
  4. データテーブル 」ダイアログボックスで、「 列の入力セル 」ボックスをクリックし(列に入力値を使用しているため)、数式で参照されている変数セルを選択します。この例では、金利が含まれているB1を選択します。最後に「 OK 」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
    set options in the dialog box
  5. 必要に応じて結果に適切な数値形式(通貨)を適用します。そして、変数値の変化に応じた各数式の結果を確認できます。
    the results for each formula based on the varying variable values
a screenshot of kutools for excel ai

Kutools AIでExcelの魔法を解き放つ

  • スマート実行: セル操作、データ分析、グラフ作成を簡単なコマンドで行います。
  • カスタム数式: ワークフローを合理化するための独自の数式を生成します。
  • VBAコーディング: 簡単にVBAコードを作成し実装します。
  • 数式の解釈: 複雑な数式を簡単に理解できます。
  • テキスト翻訳: スプレッドシート内の言語障壁を取り除きます。
AI搭載ツールでExcelの機能を強化しましょう。今すぐダウンロードして、かつてないほどの効率を体験してください!

2変数データテーブルの作成

Excelの2変数データテーブルは、2組の変数値の異なる組み合わせが数式の結果に与える影響を表示し、2つの入力の同時変更が数式の結果にどのように影響するかを示します。

ここで、2変数データテーブルの外観と構造をよりよく理解するための簡単なスケッチを描きました。
two-variable data table sketch

1変数データテーブルを作成する例を基に、Excelで2変数データテーブルを作成する方法を学びましょう。

以下のデータセットには、金利、ローン期間、ローン金額があり、次の数式を使用して月々の支払いを計算しています: =-PMT($B$1/12, $B$2*12, $B$3) ここでは、データから2つの主要な変数、すなわち金利とローン金額に焦点を当て、これら2つの要因の変化が返済額にどのように同時に影響するかを観察します。
sample data

ステップ1:2つの変更される変数を設定する

  1. 列にテストしたい異なる金利をリストします。スクリーンショットをご覧ください:
    list the different interest rates
  2. 行に異なるローン金額の値を、列の値のすぐ上(数式セルの右隣のセルから開始)に入力します。スクリーンショットをご覧ください:
    enter the different loan amount values

ステップ2:データテーブルを作成する

  1. 変数値をリストした行と列の交点に数式を配置します。この場合、次の数式を入力します: =B4 これをセルE2に入力します。スクリーンショットをご覧ください:
    enter a formula to link the payment cell
  2. ローン金額、金利、数式セル、および結果が表示されるセルを含む範囲を選択します。
    Select the range
  3. 次に、 データ > What-If分析 > データテーブルをクリックします。「データテーブル」ダイアログボックスで:
    • 行の入力セル」ボックスで、行の変数値に対する入力セルのセル参照を選択します(この例では、B3にローン金額が含まれています)。
    • 列の入力セル」ボックスで、列の変数値に対する入力セルのセル参照を選択します(B1に金利が含まれています)。
    • そして、「 OK 」ボタンをクリックします。
      set options in the dialog box
  4. これで、Excelはデータテーブルにローン金額と金利の各組み合わせの結果を埋め込みます。これにより、ローン金額と金利の異なる組み合わせが月々の支払いにどのように影響するかを直接的に見ることができ、財務計画と分析における貴重なツールとなります。
    two-variable data table is created
  5. 最後に、必要に応じて結果に適切な数値形式(通貨)を適用します。
    apply the desired number format to the results

データテーブルを使用する際の重要なポイント

  • 新しく作成されたデータテーブルは、元のデータと同じワークシート内になければなりません。
  • データテーブルの出力は、ソースデータセット内の数式セルに依存しており、この数式セルに変更があると出力も自動的に更新されます。
  • データテーブルを使用して値が計算された後は、Ctrl + Zで元に戻すことはできません。ただし、すべての値を選択して手動で削除することは可能です。
  • データテーブルは配列数式を生成するため、テーブル内の個々のセルを変更したり削除したりすることはできません。

データテーブルを使用するためのその他の操作

データテーブルを作成した後、それを効果的に管理するために追加の操作が必要になる場合があります。これには、データテーブルの削除、結果の修正、手動での再計算が含まれます。

データテーブルの削除

データテーブルの結果は配列数式で計算されるため、データテーブルから個々の値を削除することはできません。ただし、データテーブル全体を削除することは可能です。

データテーブルのすべてのセル、または結果のみのセルを選択し、キーボードのDeleteキーを押します。

データテーブルの結果を編集する

実際、データテーブル内の個々のセルを直接編集することはできません。これらのセルにはExcelが自動的に生成する配列数式が含まれているためです。

変更を行うには、既存のデータテーブルを削除し、必要な修正を加えた新しいデータテーブルを作成する必要があります。これには、ベースとなる数式や入力値を調整し、データテーブルを再度設定してこれらの変更を反映させることが含まれます。

データテーブルを手動で再計算する

通常、Excelは開いているすべてのワークブック内のすべての数式を、変更が行われるたびに再計算します。多数の変数値と複雑な数式を含む大規模なデータテーブルがある場合、Excelワークブックの動作が遅くなることがあります。

ワークブック内で変更が行われるたびにExcelがすべてのデータテーブルの計算を自動的に行うのを避けるために、計算モードを「自動」から「手動」に切り替えることができます。以下の手順に従ってください:

数式 」タブに行き、「 計算オプション > データテーブル以外は自動」をクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
click Automatic Except for Data Tables to disable the auto calculation

この設定を変更すると、ワークブック全体を再計算しても、Excelはデータテーブル内の計算を自動的には更新しなくなります。

データテーブルを手動で更新する必要がある場合は、結果が表示されているセル(TABLE()数式を含むセル)を選択し、F9キーを押します。


このガイドで説明した手順に従い、重要なポイントを念頭に置くことで、データテーブルを効率的に活用してデータ分析のニーズに対応できます。さらに多くのExcelのヒントやコツに興味がある場合、当サイトでは数千のチュートリアルを提供していますので、こちらをクリックしてアクセスしてください。お読みいただきありがとうございます。今後も役立つ情報を提供できることを楽しみにしています!

{# article_7463_afterDisplayContent #}