メインコンテンツへスキップ

Outlookで1日に受信したメールの総数をカウントするにはどうすればよいですか?

Author: Siluvia Last Modified: 2025-05-23

1日に受け取ったメールの総数を数えたことはありますか?そして、効率的な方法がなく、手動で1つずつ数えるのにうんざりしていませんか?このチュートリアルでは、Outlookで1日のメールの総数をカウントするための2つのトリックをご紹介します。


インスタント検索機能を使用して本日受信したメールの総数をカウントする

実際、「受信トレイ」フォルダ、あるメールアカウントのすべてのフォルダ、またはOutlook内のすべてのメールアカウントのすべてのフォルダに今日受信したすべてのメールを検索し、検索結果の総数をカウントするのは非常に簡単です。以下の手順に従ってください:

「メール」ビューで、(1) 今日受信したメールをカウントするメールアカウントの「受信トレイ」フォルダを選択し、(2) 「Instant Search(インスタント検索)」ボックスに「received:Today」という検索条件を入力し、(3) 「Search(検索)」タブの「Scope(範囲)」グループで検索範囲を指定します。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-today-search-1
これで、すべての検索結果の総数、つまり本日受信したメールの総数がOutlookの左下に表示されます。以下はスクリーンショットです。

1クリックでOutlookで選択されたメールの数をカウントする

Outlookフォルダ内のすべてのアイテムの総数や未読アイテムの数を取得するのは簡単です。しかし、Outlookのフォルダ内で選択されたアイテムの数を迅速に取得するにはどうすればよいでしょうか?ここで、Kutools for Outlookの Count Selected Items をお勧めします。これは、1回のクリックで選択されたアイテムの数を迅速に表示できます!


doc-count-seleted-emails-kto-13.0

検索フォルダー機能を使用して本日受信したメールの総数をカウントする

この方法では、今日受信したすべてのメールを自動的に収集する検索フォルダーを作成し、その後、検索フォルダーのプロパティを変更することでこれらのメールの総数を取得する方法を説明します。以下の手順に従ってください:

1. ナビゲーションペインで検索フォルダーを作成するメールアカウントを選択し、「Folder(フォルダー)」>「New Search Folder(新しい検索フォルダー)」をクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-today-search-folder-1

2. 「New Search Folder(新しい検索フォルダー)」ダイアログで、「Create a custom Search Folder(カスタム検索フォルダーを作成)」オプションを選択し、「Choose(選択)」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-today-search-folder-2

3. これで「Custom Search Folder(カスタム検索フォルダー)」ダイアログボックスが表示されます。「Name(名前)」ボックスに新しい検索フォルダーの名前を入力してください。

4. 「Custom Search Folder(カスタム検索フォルダー)」の「Criteria(基準)」ボタンをクリックします。次に、「Search Folder Criteria(検索フォルダー基準)」ダイアログボックスで、(1) 「Message(メッセージ)」タブをクリックし、(2) 「Time(時刻)」ドロップダウンリストから「received(受信時刻)」を選択し、(3) 次のドロップダウンリストから「Today(今日)」を指定し、(4) 「OK」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-today-search-folder-3

5. これで「Custom Search Folder(カスタム検索フォルダー)」ダイアログに戻ります。「Browse(参照)」ボタンをクリックします。次に、「Select Folder(s)(フォルダーの選択)」ダイアログボックスで、(1) 「Folders(フォルダー)」リストボックスで「Inbox(受信トレイ)」のみをチェックし、「Search Subfolders(サブフォルダーを検索)」オプションをチェックして「OK」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-today-search-folder-4

6. そして、「Custom Search Folder(カスタム検索フォルダー)」ダイアログボックスと「New Search Folder(新しい検索フォルダー)」ダイアログボックスを閉じるため、「OK」ボタンを順にクリックします。

7. 先ほど作成した新しい検索フォルダーを右クリックし、右クリックメニューから「Properties(プロパティ)」を選択します。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-today-search-folder-5

8. 表示されるダイアログで、「Show total numbers of items(アイテムの総数を表示)」オプションをチェックし、「OK」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:

doc-count-emails-today-search-folder-6
doc-count-emails-today-search-folder-7

今後、受信したメールのコピーは毎日この検索フォルダーに保存されます。新しい日が始まると、検索フォルダーは古いメッセージをすべて自動的に削除し、その日の新しいメールのカウントを開始します。

注:この方法では、1つのメールアカウントの受信トレイで本日受信したメールの総数しかカウントできません。


VBAを使用して特定の日に受信したメールの総数をカウントする

上記の方法に加えて、VBAコードを使用してOutlookで特定の日のメールの総数をカウントできます。以下の手順に従ってください。

1. 1日に受信したメールの総数をカウントしたいフォルダを選択し、「Alt」+「F11」キーを押して「Microsoft Visual Basic for Applications」を開きます。

2. 次に「Insert(挿入)」>「Module(モジュール)」をクリックして新しいモジュールを挿入し、以下のVBAコードを貼り付けます。

VBA: 1日のメール総数をカウントする

Sub Countemailsperday()
    Dim objOutlook As Object, objnSpace As Object, objFolder As MAPIFolder
    Dim EmailCount As Integer
    Dim oDate As String
    
    oDate = InputBox("Type the date for count (format YYYY-m-d")
    Set objOutlook = CreateObject("Outlook.Application")
    Set objnSpace = objOutlook.GetNamespace("MAPI")
        On Error Resume Next
        Set objFolder = Application.ActiveExplorer.CurrentFolder
        If Err.Number <> 0 Then
        Err.Clear
        MsgBox "No such folder."
        Exit Sub
        End If
    EmailCount = objFolder.Items.Count
    MsgBox "Number of emails in the folder: " & EmailCount, , "email count"
    Dim ssitem As MailItem
    Dim dateStr As String
    Dim myItems As Outlook.Items
    Dim dict As Object
    Dim msg As String
    Set dict = CreateObject("Scripting.Dictionary")
    Set myItems = objFolder.Items
    myItems.SetColumns ("ReceivedTime")
    ' Determine date of each message:
    For Each myItem In myItems
        dateStr = GetDate(myItem.ReceivedTime)
        If dateStr = oDate Then
            If Not dict.Exists(dateStr) Then
                dict(dateStr) = 0
            End If
            dict(dateStr) = CLng(dict(dateStr)) + 1
        End If
    Next myItem
    ' Output counts per day:
    msg = ""
    For Each o In dict.Keys
        msg = msg & o & ": " & dict(o) & " items" & vbCrLf
    Next
    MsgBox msg
    Set objFolder = Nothing
    Set objnSpace = Nothing
    Set objOutlook = Nothing
End Sub
Function GetDate(dt As Date) As String
    GetDate = Year(dt) & "-" & Month(dt) & "-" & Day(dt)
End Function

3. VBAコードを貼り付けた後、「Run(実行)」ボタンをクリックします。

4. 表示されるダイアログボックスに、カウントしたい特定の日付を入力し、「OK」をクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-on-certain-date-vba-1

5. 選択したフォルダ内のメールの総数を示すダイアログボックスが表示されます。「OK」ボタンをクリックしてください。次のポップアップダイアログボックスでは、本日受信したメールの総数が表示されます。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-on-certain-date-vba-2doc-count-emails-on-certain-date-vba-3

注:
(1) このVBAは、選択したフォルダ内で指定された日に受信したすべてのメールの総数をカウントします。
(2) このVBAコードはOutlook 2010、2013、および2016で正常に動作します。


Kutools for Outlookを使用して1日に受信したメールの総数をカウントする

Kutools for Outlookがインストールされている場合、Statistics機能を使用して、月ごとに1日に受信したメールの総数を簡単にカウントできます。以下の手順に従ってください:

Kutools for Outlookで究極のメール効率を解き放とう!強力な70の機能を永久に無料で利用できます。今すぐ無料版をダウンロード

1. 「Kutools Plus」>「Statistics(統計)」をクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-statistics

2. これで「Statistics(統計)」ダイアログボックスが表示されます。メールをカウントする指定されたフォルダを選択し、カウントする日付範囲を指定して「OK」ボタンをクリックします。スクリーンショットをご覧ください:
doc-count-emails-received-today-kto-001

3. 2番目の統計ダイアログボックスで、「Days of Month(月ごとの日数統計)」タブまたは「Days of Week(曜日ごとの統計)」タブに移動すると、各日付に受信したメールの総数を確認できます。スクリーンショットをご覧ください:
ちなみに、「Summary(概要)」タブで、すべてのメールアカウントのすべての受信トレイフォルダで本日/昨日受信したメールの総数も確認できます。
doc-count-emails-received-today-kto-002


デモ: Kutools for Outlookを使用して1日に受信したメールの総数をカウントする

 

このビデオで、Kutools for Outlookによって追加されたKutools / Kutools Plusタブを確認してください。現在、AI機能を含むほとんどの機能が無料で利用可能です!プロ版の機能は、30日間の制限なしの試用期間が付いています!


関連記事:

Outlookでカテゴリ別にメールをカウントする
Outlookでメールに色のカテゴリを付けて強調表示したことがあるかもしれません。しかし、カテゴリ別にメールをカウントする方法はご存知ですか?この記事では、2つの解決策を共有します。

Outlookで連絡先の数をカウントする
Outlookの連絡先フォルダや連絡先グループに多数の連絡先を追加したとしましょう。短時間で連絡先の数をカウントするにはどうすればよいですか?手動で1つずつ数えるのは面倒でスマートな方法ではありません。この記事では、Outlookの連絡先フォルダ/グループ内の連絡先の数を簡単にカウントするためのいくつかのコツを紹介します。

Outlookで送信者別にメールの数をカウントする
例えば、Outlookで特定の送信者から多くのメールを受け取ったとします。その送信者からのメールの総数をカウントしたい場合は、それを達成するための2つの方法があります。

Outlookで件名別にメールの数をカウントする
例えば、Outlookで同じ件名や件名に同じキーワードを持つ多くのメールを受け取ったとします。これらのメールをカウントする必要がある場合、それを達成する簡単な方法をこの記事で紹介します。

Outlookで検索結果の総数をカウントする
Outlookでキーワードを検索することには慣れているかもしれませんが、検索結果の総数をカウントする方法はご存知ですか?この記事では、Outlookで検索結果をカウントするためのいくつかのコツを提供します。


最高のオフィス生産性ツール

速報: Kutools for Outlook が無料版をリリース!

新しい Kutools for Outlook の無料版を体験してください。70以上の素晴らしい機能が永遠に使えます!今すぐダウンロードをクリック!

🤖 Kutools AI : 高度なAI技術を使用して、メールの返信、要約、最適化、拡張、翻訳、作成を簡単に行います。

📧 メール自動化: 自動返信 (POPとIMAPで利用可能) / メール送信のスケジュール / メール送信時にルールによる自動 CC/BCC / 自動転送 (高度なルール) / 自動挨拶追加 / 複数の宛先を持つメールを個別のメールに自動的に分割...

📨 メール管理: メールの取り消し / 件名やその他によるスパムメールのブロック / 重複したメールの削除 / 高度な検索 / フォルダーを整理...

📁 添付ファイルプロ: バッチ保存 / バッチ切り離し / バッチ圧縮 / 自動保存 / 自動的に切り離す / 自動圧縮...

🌟 インターフェースマジック: 😊より美しくクールな絵文字 /重要なメールが来たときに通知 / クローズ中ではなくOutlookを最小化...

👍 ワンクリックの驚き: 全員に【Attachment】付きで返信 / フィッシング対策メール / 🕘送信者のタイムゾーンを表示...

👩🏼‍🤝‍👩🏻 連絡先とカレンダー: 選択したメールから連絡先を一括追加 /連絡先グループを個別のグループに分割 / 誕生日のリマインダーを削除...

Kutools for Outlook をワンクリックで即座にアンロック。待たずに今すぐダウンロードして効率を高めましょう!

kutools for outlook features1 kutools for outlook features2