メインコンテンツへスキップ

Outlookでフラグ付きメールの数をカウントするにはどうすればよいですか?

Author: Xiaoyang Last Modified: 2025-05-23

Outlookでは、メッセージ、連絡先、またはタスクにフラグを付けて目立たせることができますが、時にはOutlook内のフラグ付きアイテムの数をカウントする必要があります。Outlookでこのタスクをどのように処理すればよいでしょうか?

検索フォルダーを使用して1つのアカウント内のフラグ付きメッセージの数をカウントする

VBAコードを使用してすべてのアカウントでフラグ付きメッセージ/連絡先/タスクの数を個別にカウントする


a name="a1"> 検索フォルダーを使用して1つのアカウント内のフラグ付きメッセージの数をカウントする

Outlookのアカウント内のフラグ付きメールの数をカウントするには、検索フォルダー機能が役立ちます。以下のように操作してください:

1. メールアカウントの下にある 検索フォルダーを右クリックし、新しい検索フォルダーを選択します。次のスクリーンショットをご覧ください:

doc count flagged items 1

2. その後、新しい検索フォルダーのダイアログボックスが表示されます。「メールの読み取り」セクションで「フォローアップが必要なメール」オプションをクリックしてください。次のスクリーンショットをご覧ください:

doc count flagged items 2

3. その後、「OK」をクリックすると、すべてのフラグ付きメッセージが「 フォローアップ」フォルダーにコピーされ、フラグ付きメールの総数が次のスクリーンショットのように表示されます:

doc count flagged items 3

a name="a2"> VBAコードを使用してすべてのアカウントでフラグ付きメッセージ/連絡先/タスクの数を個別にカウントする

Outlook内のすべてのフラグ付きアイテム(メール、連絡先、タスクなど)の数を個別にカウントしたい場合、以下のVBAコードが役立ちます。

1. ALT + F11キーを押してMicrosoft Visual Basic for Applicationsウィンドウを開きます。

2. 次に、挿入 > モジュールをクリックし、以下のコードをコピーして開かれた空白のモジュールに貼り付けます。次のスクリーンショットをご覧ください:

VBAコード:Outlookでのフラグ付き回数のカウント:

Dim GSeparateCount, GMailCount, GContactCount, GTaskCount As Long
Sub CountFlaggedItems()
Dim xStore As Outlook.Store
Dim xTotalCount As Long
Dim xPrompt As String
Dim xFolder As Folder
Dim i, k As Integer
On Error Resume Next
xTotalCount = 0
GMailCount = 0
GContactCount = 0
GTaskCount = 0
For Each xStore In Application.Session.Stores
    For Each xFolder In xStore.GetRootFolder.Folders
       Call ProcessFolders(xFolder)
    Next
Next
xTotalCount = GMailCount + GContactCount + GTaskCount
xPrompt = xTotalCount & " items have been flagged, as follows: " & Chr(10) & Chr(10) & "Emails: " & GMailCount & Chr(10) & "Contacts: " & GContactCount & Chr(10) & "Tasks: " & GTaskCount
MsgBox xPrompt, vbInformation + vbOKOnly, "Kutools for Outlook"
End Sub
Sub ProcessFolders(ByVal CurFolder As Outlook.Folder)
Dim xSubfolder As Outlook.Folder
Dim xItem As Object
Dim i, k As Integer
On Error Resume Next
For i = CurFolder.Items.Count To 1 Step -1
    Set xItem = CurFolder.Items.item(i)
    Select Case xItem.Class
        Case olMail, olPost, olSharing
            If xItem.IsMarkedAsTask = True Then
                GMailCount = GMailCount + 1
            End If
        Case olContact, olDistList
            If xItem.IsMarkedAsTask = True Then
                GContactCount = GContactCount + 1
            End If
        Case olTask
            If CurFolder.DefaultItemType = olTaskItem Then
            GTaskCount = GTaskCount + 1
            End If
    End Select
Next i
If CurFolder.Folders.Count > 0 Then
        For k = CurFolder.Folders.Count To 1 Step -1
            Set xSubfolder = CurFolder.Folders.item(k)
            Call ProcessFolders(xSubfolder)
        Next k
    End If
End Sub
doc count flagged items 4

3. その後、 F5キーを押してこのコードを実行すると、すべてのフラグ付きアイテムの総数を示すプロンプトボックスが表示されます。次のスクリーンショットをご覧ください:

doc count flagged items 5

今日、昨日、既読、未読、総アイテム数...Outlook内でカウントする

Kutools for Outlookの強力な統計機能を使用すると、日付、選択したアイテム、既読、未読などに基づいて必要なアイテム数を取得できます。

doc count flagged items 6
Kutools for Outlook: 70以上の便利で無料のOutlookアドインを搭載。今すぐ無料版をダウンロードしてください

最高のオフィス生産性ツール

速報: Kutools for Outlook が無料版をリリース!

新しい Kutools for Outlook の無料版を体験してください。70以上の素晴らしい機能が永遠に使えます!今すぐダウンロードをクリック!

🤖 Kutools AI : 高度なAI技術を使用して、メールの返信、要約、最適化、拡張、翻訳、作成を簡単に行います。

📧 メール自動化: 自動返信 (POPとIMAPで利用可能) / メール送信のスケジュール / メール送信時にルールによる自動 CC/BCC / 自動転送 (高度なルール) / 自動挨拶追加 / 複数の宛先を持つメールを個別のメールに自動的に分割...

📨 メール管理: メールの取り消し / 件名やその他によるスパムメールのブロック / 重複したメールの削除 / 高度な検索 / フォルダーを整理...

📁 添付ファイルプロ: バッチ保存 / バッチ切り離し / バッチ圧縮 / 自動保存 / 自動的に切り離す / 自動圧縮...

🌟 インターフェースマジック: 😊より美しくクールな絵文字 /重要なメールが来たときに通知 / クローズ中ではなくOutlookを最小化...

👍 ワンクリックの驚き: 全員に【Attachment】付きで返信 / フィッシング対策メール / 🕘送信者のタイムゾーンを表示...

👩🏼‍🤝‍👩🏻 連絡先とカレンダー: 選択したメールから連絡先を一括追加 /連絡先グループを個別のグループに分割 / 誕生日のリマインダーを削除...

Kutools for Outlook をワンクリックで即座にアンロック。待たずに今すぐダウンロードして効率を高めましょう!

kutools for outlook features1 kutools for outlook features2