Outlookで終日イベントのデフォルトを「予定あり」に変更するにはどうすればよいですか?
デフォルトでは、Outlookは予定と会議のステータスを「予定あり」に設定しますが、終日イベントは「予定なし」に設定されます(下のスクリーンショット参照)。終日イベントを作成するたびに、「表示時間として」のステータスを手動で「予定あり」に変更する必要があります。この記事では、終日イベントのデフォルトの表示ステータスを「予定あり」に変更するための2つの方法を提供します。

カスタムフォームを作成して終日イベントのデフォルトを「予定あり」に変更する
カスタムフォームを使用すると、デフォルトの「表示時間として」ステータスが「予定あり」である終日イベントを作成できます。以下の手順に従ってください。
1. カレンダービューに切り替えます。「ホーム」>「新規予定」をクリックします。
2. 新しい予定ウィンドウで、「開発」>「このフォームをデザイン」をクリックします。
ヒント: リボン上に「開発」タブが表示されていない場合は、この記事の方法に従って表示してください。

3. その後、予定ウィンドウがデザインモードに変わります。「(P.2)」タブをクリックする必要があります。

4. 「フィールド選択」ペインから「終日イベント」フィールドと「表示時間として」フィールドをそれぞれ「(P.2)」タブの下にあるボードにドラッグします。

5. ドラッグした「終日イベント」フィールドを右クリックし、コンテキストメニューから「プロパティ」を選択します。

6. 「プロパティ」ダイアログボックスで、次のように設定する必要があります。

7. 「表示時間として」フィールドのコンボボックスを右クリックし、コンテキストメニューから「プロパティ」をクリックします。

8. 「プロパティ」ダイアログボックスで、次のように設定する必要があります。

9. リボン上で「公開」>「フォームとして公開」をクリックします。

10. 「フォームとして公開」ダイアログボックスで、次の操作を行う必要があります。

11. 保存せずに予定ウィンドウを閉じます。
12. 今後、表示ステータスがデフォルトで「予定あり」の終日イベントを作成する必要がある場合は、「カレンダー」ビューに切り替えて、「ホーム」>「新しいアイテム」>「カスタムフォーム」>「カスタムフォームの名前」をクリックしてください。

注意: 表示ステータスがデフォルトで「予定なし」の終日イベントを作成するには、通常通りに行います。「ホーム」>「新規予定」をクリックし、「予定」ウィンドウで「終日イベント」ボックスをチェックします。
VBAを使用して終日イベントのデフォルトを「予定あり」に変更する
上記の方法には多くのステップがあります。常に表示ステータスがデフォルトで「予定あり」の終日イベントを作成する必要がある場合、次のVBAコードが簡単にそれを実現するのに役立ちます。
1. Outlookを起動し、「Alt」+「F11」キーを同時に押して「Microsoft Visual Basic for Applications」ウィンドウを開きます。
2. 「Microsoft Visual Basic for Applications」ウィンドウで、「Project1」>「Microsoft Outlook Objects」>「ThisOutlookSession」をダブルクリックして「ThisOutlookSession (Code)」ウィンドウを開き、次のコードをこのコードウィンドウにコピーします。

VBAコード: 終日イベントのステータスをデフォルトで「予定あり」に設定
Public WithEvents GInspectors As Inspectors
Public WithEvents GAppointmentItem As AppointmentItem
Private Sub Application_Startup()
'Updated by Extendoffice 20220413
Set GInspectors = Application.Inspectors
End Sub
Private Sub GInspectors_NewInspector(ByVal Inspector As Inspector)
Select Case Inspector.CurrentItem.Class
Case olAppointment
Set GAppointmentItem = Inspector.CurrentItem
End Select
End Sub
Private Sub GAppointmentItem_Open(Cancel As Boolean)
Select Case GAppointmentItem.AllDayEvent
Case True
GAppointmentItem.BusyStatus = olBusy
End Select
End Sub
Private Sub GAppointmentItem_PropertyChange(ByVal Name As String)
If Name = "AllDayEvent" Then
Select Case GAppointmentItem.AllDayEvent
Case True
GAppointmentItem.BusyStatus = olBusy
End Select
End If
End Sub
3. VBAコードを保存し、Outlookを再起動します。
これ以降、予定または会議を終日イベントに変換した後、「表示時間として」ステータスはデフォルトで「予定あり」になります。

関連記事
Outlookで終日イベントのデフォルトリマインダータイムを変更する
通常、終日イベントのデフォルトリマインダータイムは、Outlook 2007/2010では18時間、Outlook 2013では0.5日です。時々、終日イベントのデフォルトリマインダータイムがあなたの勤務スケジュールに合わない場合があります。ここでは、Microsoft Outlookで終日イベントのデフォルトリマインダータイムを変更する方法を紹介します。
Outlookでデフォルトのフォローアップ時間を変更する
ご存知の通り、Outlookでメールにフォローアップリマインダーを追加すると、デフォルトのフォローアップ時間は16:30(または勤務時間によって異なる他の時間)です。しかし、デフォルトのフォローアップ時間を変更し、勤務開始時刻(例: 9:00 AM)に通知されるようにしたい場合があります。この記事では、Outlookでデフォルトのフォローアップ時間を変更する方法をご紹介します。
Outlookでデフォルトのアーカイブ場所を変更する
デフォルトでは、Outlookにはアーカイブファイルのデフォルトの保存場所があります。デフォルトの場所以外にも、独自のアーカイブ場所を設定できます。このチュートリアルでは、Outlookでデフォルトのアーカイブ場所を変更する方法を詳しく説明します。
Outlookでデフォルトの添付ファイル保存場所を変更する
Outlookを起動するたびに指定した添付ファイルの保存場所を探すのにうんざりしていませんか?このチュートリアルでは、デフォルトの添付ファイル保存場所を変更する方法を説明します。これにより、Outlookを再起動しても、指定した添付ファイル保存フォルダが自動的に開かれます。
Outlookで遅延配信のデフォルト時間を変更する
このチュートリアルでは、Outlookでの遅延配信オプションのデフォルト時間を変更するためのVBAコードを提供します。
最高のオフィス生産性ツール
速報:Kutools for Outlook が無料版をリリース!
新しくなった Kutools for Outlook を100以上の素晴らしい機能とともに体験してください!今すぐダウンロード!
🤖 Kutools AI : 高度なAI技術を活用し、メールの返信、要約、最適化、拡張、翻訳、作成を効率良くこなします。
📧 メール自動化: 自動返信(POPとIMAPに対応) / メール送信のスケジュール設定 /送信時にルールで自動 CC/BCC / 高度なルールによる自動転送 / 挨拶文を自動追加 / 複数宛先のメールを自動で個別のメールに分割 ...
📨 メール管理: メールの取り消し / 件名やその他の条件で迷惑メールをブロック / 重複したメールの削除 / 高度な検索 / フォルダーを整理 ...
📁 添付ファイルPro: 一括保存 / 一括切り離し / 一括圧縮 / 自動保存 / 自動的に切り離す / 自動圧縮 ...
🌟 インターフェースマジック: 😊もっとキレイで楽しい絵文字 /重要なメールの到着をお知らせ / Outlookを閉じずに最小化 ...
👍 ワンクリック便利機能: 全員に【Attachment】付きで返信 /迷惑メール対策 / 🕘送信者のタイムゾーン表示 ...
👩🏼🤝👩🏻 連絡先&カレンダー: 選択したメールから連絡先を一括追加 /連絡先グループを個別のグループに分割 / 誕生日のリマインダーを削除 ...
お好みの言語で Kutools をご利用いただけます ― 英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、中国語など40以上をサポート!
Kutools for Outlook はワンクリックですぐにアンロックできます。今すぐダウンロードして効率をアップしましょう!

