Excel MAP関数 (365)
Author: Zhoumandy Last Modified: 2025-08-06
MAP関数は、LAMBDA関数を適用して新しい値を作成し、提供された配列内の各値を新しい値にマッピングすることで形成された配列を返します。
構文
=MAP(配列1,[配列2],...,ラムダ)
引数
- 配列1(必須):マッピングされる配列。
- 配列2,...(オプション):追加でマッピングされる配列。
- ラムダ (必須):カスタムLAMBDA関数が配列に適用されます。
これは最後の引数でなければならず、追加の配列が提供される場合、追加のパラメータを受け入れるように設定する必要があります。
戻り値
MAP関数は結果の配列を返します。
関数に関する注意
- MAP関数はExcel for Microsoft 365で新たに導入されました。したがって、以前のバージョンのExcelでは利用できません。Excel for Microsoft 365では新しい動的配列数式が導入されており、MAP数式を配列数式として入力するためにCtrl+Shift+Enterを使用する必要はありません。
- 「 #VALUE! 」エラー値は、以下のいずれかの状況が発生した場合に表示されます:
- 無効なLAMBDA関数が指定されている場合;
- パラメータの数が間違っている場合。
例
下のスクリーンショットのように、データの配列があります。この配列内の数値が100より大きい場合はその数値を2倍にし、100以下の場合にはその数値を2乗したい場合、次の手順を実行してください:
次の数式をセルE6にコピーし、Enterキーを押して結果を得てください。
=MAP(B6:C12,LAMBDA(x, IF(x>100, x*2,x*x)))
関連する関数:
Excel BYROW関数
Excel BYROW関数は、指定された配列の各行にLAMBDA関数を適用し、1つの配列として各行の結果を返します。
Excel LAMBDA関数
Excel LAMBDA関数は、ワークブック全体で再利用可能なカスタム関数を作成するために使用されます。
Excel MAKEARRAY関数
Excel MAKEARRAY関数は、指定された行数と列数に基づいて計算された配列を返します。