メインコンテンツへスキップ

Outlookメインインターフェース – フォルダーペイン

Author: Kelly Last Modified: 2025-05-23

フォルダーペインは、Outlookのメインインターフェースにおいて重要な部分です。通常、左側に表示され、Outlookユーザーが異なるフォルダーやビュー(メール、カレンダー、連絡先、タスク、ノート、すべてのフォルダー)に切り替えるのに役立ちます。このチュートリアルでは、Outlookのメインインターフェースにおけるフォルダーペインについて説明します。

: このチュートリアルは、Windows 10上のMicrosoft Outlook 2019デスクトッププログラムに基づいて紹介されています。また、Microsoft OutlookのバージョンやWindows環境によって大きくまたはわずかに異なる場合があります。

フォルダーペインは、どのビューにいるかによって異なって表示されます。ここでは、メールビューを例としてフォルダーペインを紹介します。メールビューでは、区切り線と背景色に基づいて、フォルダーペインを「お気に入り」「メールボックスとフォルダー」「ピーク」の3つのセクションで理解できます。

folder pane

お気に入り

お気に入りセクションはフォルダーペインの上部にあり、Outlookユーザーはここでお気に入りに登録したフォルダーにすばやくアクセスできます。

(1) フォルダーをお気に入りに追加する: 追加したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「お気に入りに追加」を選択します(または、フォルダーをドラッグしてお気に入りセクションに直接ドロップすることもできます)。

(2) フォルダーをお気に入りから削除する: 削除したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「お気に入りから削除」を選択します。

add or remove from favorite

: フォルダーペイン内のフォルダーを選択し、「フォルダー 」>「お気に入りに追加」をクリックすることで、そのフォルダーをお気に入りに追加したり、お気に入りから削除したりすることもできます。

(3) お気に入りをオフにする: 「表示」>「フォルダーペイン」>「お気に入り 」をクリックして、ドロップダウンリストのお気に入りのチェックを外します。

turn on or off favorite

メールボックスとフォルダー

メールボックスとフォルダーは、フォルダーペインの中間部分に表示されます。特定のフォルダ名をクリックすると、そのフォルダーにすばやくアクセスできます。さらに、このセクションのフォルダーを編集することもできます。

新しいフォルダーやサブフォルダーを追加する
  • フォルダーペインで、サブフォルダーを追加したい指定されたフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「新しいフォルダー」を選択します。
  • これで、指定されたフォルダーの下にテキストボックスが追加されるので、ここで新しいフォルダー名を入力してください。
  • Enterキーを押します。
add a new folder or subfolder
:
(1) 独立したフォルダーを追加したい場合は、メールボックスを右クリックして 新しいフォルダー をコンテキストメニューから選択します。
(2) また、リボンの フォルダー > 新しいフォルダー を使用して新しいフォルダーを追加することもできます。
フォルダーの名前変更
  • フォルダーペインで、名前を変更したい指定されたフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「フォルダーの名前変更」を選択します。
  • これで、指定されたフォルダー名が編集可能になりますので、ここで新しいフォルダー名を入力してください。
  • Enterキーを押します。
rename a folder
:
(1) Outlookでは、受信トレイ、送信済みアイテム、送信箱などのデフォルトの公開フォルダーの名前変更はサポートされていません。
(2) また、リボンの フォルダー > フォルダーの名前変更 を使用してフォルダーの名前を変更することもできます。
フォルダーのコピー
  • フォルダーペインで、コピーしたい指定されたフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「フォルダーのコピー」を選択します。
  • フォルダーのコピー」ダイアログで、目的のフォルダーを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
  • これで、指定されたフォルダーがコピーされ、目的のフォルダーのサブフォルダーとして追加されます。
copy folder
:リボンの フォルダー > フォルダーのコピー を使用してフォルダーをコピーすることもできます。
フォルダーの移動
  • フォルダーペインで、移動したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「フォルダーの移動」を選択します。
  • 「フォルダーの移動」ダイアログで、目的のフォルダーを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
  • これで、選択したフォルダーが目的のフォルダーのサブフォルダーとして移動されます。
move folder
:
(1) Outlookでは、受信トレイ、送信済みアイテム、削除済みアイテムなどのデフォルトの公開フォルダーの移動はサポートされていません。
(2) また、リボンの フォルダー > フォルダーの移動 を使用してフォルダーを移動することもできます。
(3) また、フォルダーペイン内でフォルダーをドラッグ&ドロップして目的のフォルダーに移動することもできます。 フォルダーペイン.
フォルダーの削除
  • フォルダーペインで、削除したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「フォルダーの削除」を選択します。
  • 表示される警告ダイアログで、「はい」ボタンをクリックしてください。
  • これで、選択したフォルダーが削除されました。
delte folder
:
(1) Outlookでは、受信トレイ、送信済みアイテム、削除済みアイテムなどのデフォルトの公開フォルダーの削除はサポートされていません。
(2) また、リボンの フォルダー > フォルダーの削除 を使用してフォルダーを削除することもできます。
(3) また、フォルダーをドラッグ&ドロップして 削除済みアイテム フォルダーペイン内のフォルダーに移動することで削除することもできます。
フォルダーのクリーンアップ
  • フォルダーペインで、クリーンアップしたいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「フォルダーのクリーンアップ」を選択します。
  • 「フォルダーのクリーンアップ」ダイアログで、「フォルダーのクリーンアップ」ボタンをクリックします。
clean up folder
:リボンの フォルダー > フォルダーのクリーンアップ > フォルダーのクリーンアップ を使用してフォルダーをクリーンアップすることもできます。
フォルダーの並べ替え
  • サブフォルダーをAからZで並べ替え: サブフォルダーを含むフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「サブフォルダーをAからZで並べ替え」を選択すると、そのサブフォルダーがAからZの順に並べ替えられます。
  • 上に移動: 移動したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「上に移動」を選択します。すると、選択したフォルダーがフォルダーペイン内で上に移動します。
  • 下に移動: 移動したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「下に移動」を選択します。すると、選択したフォルダーがフォルダーペイン内で下に移動します。
sort folder
:
(1) フォルダーペイン内でフォルダーをドラッグ&ドロップして適切な位置に移動することで、フォルダーの順序を変更することもできます。 フォルダーペイン.
(2) リボンの フォルダー > すべてのフォルダーをAからZで表示 を使用してフォルダーを並べ替えることもできます。
フォルダーのプロパティを表示する
  • フォルダーペインで、プロパティを表示したいフォルダーを選択し、右クリックしてコンテキストメニューから「プロパティ」を選択します。
  • これで、「プロパティ」ダイアログに、指定されたフォルダーのプロパティが表示されます。
view folder properties
メールボックスまたはフォルダーの展開と折りたたみ

フォルダーにサブフォルダーを追加している場合、フォルダーペイン内にそのフォルダーの前に三角形が表示されます。  この三角形をクリックするとフォルダーが展開され、同時に三角形が黒くなります。 フォルダーペイン黒い三角形をクリックすると、フォルダーが折りたたまれます。 button黒い三角形 button をクリックすると、フォルダーが折りたたまれます。

expand folder

ピーク

ピークは、フォルダーペインの下部に配置されています。これを使用すると、次の操作が可能です。

ピークペインを表示する

アイコン(カレンダー、連絡先、またはノート)にマウスを移動すると、対応するピークペインがポップアップ表示されます。

他のビューに切り替える
  • アイコンをクリックすると、対応するビューに切り替わります。例えば、カレンダーアイコンをクリックするとカレンダービューに切り替わります。
  • 省略記号(一番右側)をクリックして「ノート」または「フォルダー」をクリックすることで、ノートビューまたはフォルダービューに切り替えることができます。
folder pane peek folder pane peek
ナビゲーションオプション

ピークセクションで、一番右側の省略記号をクリックし、コンテキストメニューから「ナビゲーションオプション」を選択して「ナビゲーションオプション」ダイアログを開きます。

navigation pane

(1) 最大表示項目数: 例えば、数値を2に変更すると、ピークセクションに最初の2つの項目が表示されます。

maximum number of visible items

(2) コンパクトナビゲーション: このオプションのチェックを外すと、ピークセクションにはアイコンではなく大きなフォントが表示されます。

compact navigation

(3) この順序で表示: ピークセクション内の表示項目の順序を変更します。「この順序で表示」ボックスで項目を選択し、上に移動 または 下に移動 をクリックして順序を変更します。

display in this order

(4) デフォルトのナビゲーションオプションを復元: 「ナビゲーションオプション」ダイアログで、「リセット」をクリックしてから「OK」をクリックします。


フォルダーペインの最小化または展開

デフォルトでは、フォルダーペインは展開されて通常通り表示されます。

  • 右上隅の doc outlook folder pane min max 1 をクリックして フォルダーペイン を最小化できます。
  • 最小化後、上部の doc outlook folder pane min max 2 をクリックして フォルダーペイン を一時的に展開できます。
  • 常に フォルダーペイン を展開する必要がある場合は、展開後に doc outlook folder pane min max 3 をクリックして フォルダーペイン を固定します。

フォルダーペインのオン/オフ

フォルダーペインを完全にオフにしたい場合は、「表示」>「フォルダーペイン」>「オフ」をクリックして完了します。

turn on or off folder pane

また、「表示」「フォルダーペイン」「通常」をクリックしてフォルダーペインをオンにすることもできます。


その他の記事 ...


最高のオフィス生産性ツール

速報: Kutools for Outlook が無料版をリリース!

新しい Kutools for Outlook の無料版を体験してください。70以上の素晴らしい機能が永遠に使えます!今すぐダウンロードをクリック!

🤖 Kutools AI : 高度なAI技術を使用して、メールの返信、要約、最適化、拡張、翻訳、作成を簡単に行います。

📧 メール自動化: 自動返信 (POPとIMAPで利用可能) / メール送信のスケジュール / メール送信時にルールによる自動 CC/BCC / 自動転送 (高度なルール) / 自動挨拶追加 / 複数の宛先を持つメールを個別のメールに自動的に分割...

📨 メール管理: メールの取り消し / 件名やその他によるスパムメールのブロック / 重複したメールの削除 / 高度な検索 / フォルダーを整理...

📁 添付ファイルプロ: バッチ保存 / バッチ切り離し / バッチ圧縮 / 自動保存 / 自動的に切り離す / 自動圧縮...

🌟 インターフェースマジック: 😊より美しくクールな絵文字 /重要なメールが来たときに通知 / クローズ中ではなくOutlookを最小化...

👍 ワンクリックの驚き: 全員に【Attachment】付きで返信 / フィッシング対策メール / 🕘送信者のタイムゾーンを表示...

👩🏼‍🤝‍👩🏻 連絡先とカレンダー: 選択したメールから連絡先を一括追加 /連絡先グループを個別のグループに分割 / 誕生日のリマインダーを削除...

Kutools for Outlook をワンクリックで即座にアンロック。待たずに今すぐダウンロードして効率を高めましょう!

kutools for outlook features1 kutools for outlook features2