メインコンテンツへスキップ

Outlookメインインターフェース – リーディングペイン

Author: Kelly Last Modified: 2025-05-23

リーディングペインは、Outlookのメインインターフェースにおいて重要な部分です。これを使用することで、メールの内容をプレビューし、現在選択されているメールの添付ファイルにアクセスできます。

注意: このチュートリアルは、Windows 10上のMicrosoft Outlook 2019デスクトッププログラムに基づいて紹介されています。Microsoft OutlookのバージョンやWindows環境によって、大幅またはわずかに異なる場合があります。


リーディングペインの概要

reading pane
「リーディングペイン」は簡単に3つのセクションに分けることができます:クイックレスポンスボタン、メッセージヘッダー、メッセージコンテンツです。
クイックレスポンス

「リーディングペイン」の左上には、「返信」、「全員に返信」、「転送」の3つのレスポンスボタンがあります。「返信」ボタンをクリックすると、現在選択されているメールの送信者にすぐに返信でき、「全員に返信」ボタンをクリックすると、送信者とその他のすべての受信者に返信でき、「転送」ボタンをクリックすると、現在のメールを転送できます。

メッセージヘッダー

メッセージヘッダーセクションでは、現在選択されているメールに関する複数の情報を取得できます:送信者、受信者、件名、受信日時、添付ファイル、添付ファイルの総数などです。

message header
時々、メッセージヘッダーセクションが完全には表示されないことがあります。この場合、 button このセクションの右下隅にあるボタンをクリックして展開できます。逆に、 button クリックしてメッセージヘッダーセクションを折りたたむこともできます。

添付ファイルは「添付バー」にリスト表示されます。添付ファイルの右クリックメニューから直接保存、選択、印刷、コピー、削除を行うことができます。

attachment bar
メッセージコンテンツ

デフォルトでは、このセクションでは現在選択されているメールのメッセージコンテンツをプレビューし、さらにその添付ファイルもプレビューします。

「添付バー」で添付ファイルをクリックすると、その添付ファイルの内容がこのセクションでプレビューされます。

添付ファイルをプレビューしている際、「リーディングペイン」の左上にある「メッセージに戻る」をクリックすると、再度メッセージコンテンツをプレビューできます。

back to message
Outlookインターフェースの右下隅にある「ズームスライダー」を使用して、「リーディングペイン」のプレビューズームレベルを変更できます。
zoom slider

リーディングペインのオン・オフと移動

リーディングペインをオフにする

デフォルトでは、Outlookで「リーディングペイン」はオンになっています。「表示」>「リーディングペイン」>「オフ」をクリックして無効にすることができます。

turn off reading pane
リーディングペインをオンにする

「リーディングペイン」がオフになっている場合は、「表示」>「リーディングペイン」>「オン」をクリックして有効にできます。

リーディングペインの移動

デフォルトでは、「リーディングペイン」は「メッセージリスト」の右側に配置されています。「表示」>「リーディングペイン」>「下」をクリックして「メッセージリスト」の下に移動させたり、「表示」>「リーディングペイン」>「右」をクリックして元の右側に戻すことができます。

move reading pane

リーディングペインのオプション

「リーディングペイン」でのメールプレビュー用に、リーディングペインのオプションを設定できます。

1. 「表示」>「リーディングペイン」>「オプション」をクリックします。

reading pane option

2. 「リーディングペイン」ダイアログで、以下の設定を構成できます:

configure

(1) 「リーディングペイン」で表示時にアイテムを既読としてマークする:このオプションを有効にすると、指定された秒数の間「リーディングペイン」でメールを開いた後、未読メールが自動的に既読に変わります。

(2) 選択が変わったときにアイテムを既読としてマークする:このオプションを有効にすると、「リーディングペイン」で別のメールを開いた後、現在開いているメールが自動的に未読から既読に変わります。

(3) スペースバーによるシングルキー読み取り:このオプションを有効にすると、スペースバーを使用して「リーディングペイン」内の現在選択されているメッセージのページをスクロールでき、現在のメールの最後に到達した際に次のメールに進むことができます。「Shift」+「スペースバー」で前のメッセージに戻ります。

(4) 縦向きで自動フルスクリーン読み取りをオンにする:これはタブレットユーザー向けのオプションです。タブレットが縦向きの場合、メールをクリックするとフルスクリーンで表示されます。

(5) 常にメッセージをプレビューする:このオプションをオフにすると、Outlook起動後に初めてフォルダに移動した際に「選択した項目を読んでください」というメッセージが「リーディングペイン」に表示されます。このオプションをチェックすると、フォルダ間を移動する際に常に最新のメッセージが「リーディングペイン」に表示されます。


さらに記事を見る ...


最高のオフィス生産性ツール

速報: Kutools for Outlook が無料版をリリース!

新しい Kutools for Outlook の無料版を体験してください。70以上の素晴らしい機能が永遠に使えます!今すぐダウンロードをクリック!

🤖 Kutools AI : 高度なAI技術を使用して、メールの返信、要約、最適化、拡張、翻訳、作成を簡単に行います。

📧 メール自動化: 自動返信 (POPとIMAPで利用可能) / メール送信のスケジュール / メール送信時にルールによる自動 CC/BCC / 自動転送 (高度なルール) / 自動挨拶追加 / 複数の宛先を持つメールを個別のメールに自動的に分割...

📨 メール管理: メールの取り消し / 件名やその他によるスパムメールのブロック / 重複したメールの削除 / 高度な検索 / フォルダーを整理...

📁 添付ファイルプロ: バッチ保存 / バッチ切り離し / バッチ圧縮 / 自動保存 / 自動的に切り離す / 自動圧縮...

🌟 インターフェースマジック: 😊より美しくクールな絵文字 /重要なメールが来たときに通知 / クローズ中ではなくOutlookを最小化...

👍 ワンクリックの驚き: 全員に【Attachment】付きで返信 / フィッシング対策メール / 🕘送信者のタイムゾーンを表示...

👩🏼‍🤝‍👩🏻 連絡先とカレンダー: 選択したメールから連絡先を一括追加 /連絡先グループを個別のグループに分割 / 誕生日のリマインダーを削除...

Kutools for Outlook をワンクリックで即座にアンロック。待たずに今すぐダウンロードして効率を高めましょう!

kutools for outlook features1 kutools for outlook features2